
この記事は2019年9月17日書いたものを、再度編集した記事になります。
今回の記事は成功したいなら、何かを捨てて即行動しようよって話です。
先日こんなツイートをしました。
教員から転職して良かった事。
— はじ@元体育教師の挑戦!!ブログ書いてます。 (@niki_niki0004) October 5, 2019
✅給料23万👉35万
✅ボーナス👉3倍
✅スーツ👉私服
✅働き方👉フレックス
✅通勤👉徒歩で5分
✅飲み会👉自由
✅社内旅行👉めっちゃええホテル
✅副業👉⭕️
クニトミさんの言うとおり!!
そして私がブログを書くきっかけとなったマナブさんも「manablog」の中でこのような記事も書いてます。
偶然にも私と同様の考え方をマナブさんもしていたので、何だか嬉しい気持ちになりました。
マナブさんもブログの中で何かを得るには「捨てるのなんて当たり前」と述べています。
私が転職して得たものは以下の通り
年収が2倍
休みを自分のペースで設定できる
副業の解禁
捨てたものは以下の通り
公務員と言う安定した職業
地元から離れて一切友人のいない県へ
娯楽(自宅にテレビはなく・ネット環境もなし・飲み会はいかない)
健康(働きすぎて肌ボロボロ・体重は4年で6キロ落ちました)
私も「捨てる事」によって、結果として「得る」といった状態になっています。
目次
第1段階|娯楽は捨てていい
とりあえず、娯楽は捨ててください。
友達との飲み会、同僚との飲み会、上司との飲み会。テレビ、旅行、遊び、恋愛・・・
これらをまずは捨てましょう。
結論からいうと無くても生きていけます。
飲み会はお金が無くなるし、アルコールも体に残って次の日のパフォーマンスに影響が出ます。何よりも飲んでる時間は生産性ゼロ。無駄です。
テレビのない生活を6年近く送っていますが全く問題なし。
必要な情報は全部ネットから得ることができますし、いざとなればニュースもYouTubeで見ることが可能です。
テレビがある人の行動パターンは家に帰ってまずテレビをつけ、ソファに座って気が付いたら2時間・3時間・・・といったイメージですね。
旅行も遊びも気分転換だと思っていってみたら、行くまでに疲れた、行ってみたら人がたくさんいて疲れた、のように疲労が蓄積されて逆効果なんてことは良くあります。
恋愛も、時にストレスの原因となります。
まず最初に捨てるものは「娯楽」です。
第2段階|安定を捨てられますか:ほとんどの人がこの段階で挫折
次に捨てるべきは安定です。
安定を捨てることができますか?
分かりやすい例えが転職です。
まずは目の前の20万を捨てて、第一歩を踏み出せるか、転職活動に集中できるかに全てかかっている。
ここができないようでは次のステップは踏めない。
確かに目の前の20万という安定は惜しいと思います。
毎月入ってくる安定と、たまにご褒美のように降り注いでくるまとまったお金。
そして長くがんばって働いていれば、増えるのではないかという幻想。
これらを捨てることができない限りは絶対に転職は不可能です。
大体の人が第1段階の娯楽を捨てることができても、安定を捨てることができません。
そして安定を捨てるときに、多くの人が相談する相手が間違っているため保守的な姿勢となり、結果として行動することができずに何も得られないというパターンがほとんどです。
この段階を乗り切れないと、成功を手にすることは基本的にはできないかなと思っています。
第3段階|健康を捨てる:身を削ってでも成功に執着できるか
私は教員から今の会社に転職して4年が経とうとしています。
最初の3年間は休んだ覚えはほとんどありません。
毎日働いて、ストレスで肌はボロボロになりました。
以下の記事でその時を載せてますので、自己責任で体調悪そうな私の写真を見てください。
体重は6キロ落ちました。
マジで痩せた。
同僚から言われるぐらいですから真実でしょう。
ブログで稼がれている「クロネコ屋さん」の以下のツイートをまずは確認してください。
「会社辞めて、ブログで月100万目指してます!」と宣言しておきながら1日5時間くらいしか働いてないヤツ、月100万を舐めてんじゃねーぞ。月100万ってのは1日12時間パソコン作業×週6日の超ハードワークを1年継続してようやく届くレベルの数字なんだよ。月100万いきたいなら寝食忘れてブログに打ち込め
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) October 6, 2019
ブログで楽して稼ぎたい!!
と思っている方達に、厳しい言葉を発していますが事実ですよね。
そんな簡単に誰しもがブログで月100万いくわけがないのです。
注目すべきはこの後の発言です。
私はブログ始めてから3年くらい上記のようなハードワークをしてたけど、普通に自律神経と胃腸はぶっ壊れた。それでも身体を酷使して数字を追いかけ、一生使えるノウハウと1億の資産を築いたので後悔は無い。
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) October 6, 2019
どうせ起業するなら1億目指して3年くらい鬼追い込みしよう。その3年で残りの一生が楽になる
このツイートが全ての答えですね。
成功する人・稼いでる人は圧倒的に努力をしています。
そして成功を勝ち取るために自分の健康さえも犠牲にしています。
私も、一般企業に転職したおかげで様々な方に会う機会がありますが、成功した人たちの話を聞くと「とてつもなく不摂生・不健康な時期」が共通してあります。
ただしこれはあくまでも短期集中型の話です。
長期的に続けようとしたら、体が壊れてオワコンです。
とは言っても、いきなりすべて捨てるのは無理ゲー
ここまで読むと

のパターンと

ってなるパターンのどちらかだと思います。
結論から言うと、前者も後者もよくありません。
オススメは、徐々に小さなステップを踏んで徐々に捨てて言う事です。
例えば転職ならば以下のステップがオススメ。
ポイント
- まずは転職サイトへ登録
- より良い転職先を見極めるための情報収集
- 転職に向けてスキルの向上、または副業で実績を積む
- 仕事をやめて活動開始
最初のステップは「仕事を辞めること」ではなく「転職サイトに登録すること」です。
以下の記事を参考にしてください。
次が求人情報の見極めです。
捨てた後の、選択を間違ってはいけません。
正しい判断基準を設けましょう。
次は転職に向けて必要なスキルを身に着ける、または副業してスキルを収入を上げるのもあり。
最後が、仕事を辞めて活動だと思っています。
まとめ|これだけ読んでも行動できないなら諦めよう
題名の通り、行動無き者に成功なしです。
いつもの記事より多めにリンクを貼りましたが、すべてのリンク先の記事を読んで、何も行動できないのであれば諦めたほうがいいです。
- 転職してみようかな→とりあえず転職サイトに登録
- ブログ書いてみようかな→とりあえずドメイン取る
- プログラミング勉強してみよかな→とりあえず無料講義を受ける
始めてみて挫折するのは全然オッケーです。
ほとんどの成功者も始めてみて途中で挫折しています。
挫折は誰にでも起こりうるので、そんなに気にする事ではありません。
多くの人ができないのが「とりあえずスタートする」という事です。
小さなステップで構いません。
そして最終的には「捨てる覚悟」を決めて「行動を起こす」ことが重要です。