
転職前には一度は検討したい、プログラミングスクールに関しての記事を書きました。
今回はメリット編です。
プログラミング学習なんて今更意味ない!!
AIにエンジニアの仕事も奪われるから無駄金!!
転職にプログラミングスキルなんて意味ない。
って思ている方はまずこちらの動画をご覧ください。
この記事の対象者は
流行りのプログラミングスクールを検討しているけどコスパが気になる
どんな風に授業が進行していくのか分からない
プログラミングスクールを受講した人の意見が聞いてみたい
と言った方々対象です。
ちなみに今回私が受講したプログラミングスクールは
オンラインブートキャンプ | TechAcademy/テックアカデミー

という、有料のオンラインプログラミングスクールです。
私が感じたメリットは全部で3つ。
1.Slackを通して質問ができる
2.担当者の方とネットを通じて、メンタリングができる
3.お金を費やしているので気持的に引き締まる
受講後は、以下参考写真のようなサイトぐらいは自分で作れるようになります。
Airbnbサイトの模写


目次
Slackを通して質問ができる
プログラミングの学習をスタートすると共通の課題ができきます。
質問を誰にしたらいいか分からない・・・
これは共通の課題として必ず出てくると考えています。
既にプログラミングがある程度できて、エンジニアとして働いている方々の、この質問に対する答えはだいたい共通しています。
Googleに聞け。
ググれ。
これが彼らの答えです。
確かにい全知全能の神「Google」に聞けば答えが返ってくるかもしれませんが、相当ハードルが高い・・・
私自身もエンジニアの知り合いがいるので、その方達から「ググる力」が大事と教えられました。
分からないことがあったら、基本的にググる。英語でもググる。というように彼らもググっていました。
ただ、どうしても分からないところは出てきます。
そんな時に、タイムリーに「Slack」を用いて担当者と相談できます。

コメントを添えて送ると、すぐに返答が来ます。
このサービスは非常にありがたいし、初心者にとっては革命的ですね。
質問の受付時間は限られていますが、返答のレスポンスもかなりいいです。
テックアカデミーの強みの一つです。
担当者の方とネットを通じて、メンタリングができる
最初に紹介した「Slack」を通しての質問は、文字や画像でのコミュニケーションでしたが、この2つ目のサービスは専属のメンターと30分間会話しながら、質疑応答や今後のスケジュールを調整するサービスもあります。
このサービスのメリットを以下に記載します。
・文章では上手く伝えきれない微妙なニュアンスを伝えることができる
・メンターが問題解決に繋がるサイト・アプリケーションを紹介してくれる(敢えていきなり答えを出すのではなく、考えるチャンスをくれる)
・進行状況を確認してくれるのである種の緊張感が保てる
メンターは実際にエンジニアとして働いている人ばかりです。
実務に繋がるような話や、自分の後々作りたいサービスに関しても意見をくれます。
メンターの方達も初心者の方々と同様に、プログラミングを始めた時は「素人」だったはずです。
その悩みは私もありました。
その気付きは素晴らしいですね。
というように、共感してくれます。
そして、学習を勧めれば彼らのようになれるかもしれないというイメージが湧き、モチベーションの維持に繋がります。
お金を費やしているので気持的に引き締まる
私的にはこれが一番のメリットかなと思っています。(笑)
有料と無料で一番違うのは、言わずもがなですが「お金を払って受講する」というところです。
無料だと、何となくダラダラていても、何もリスクはないですし、途中で挫折しても特に痛みは伴いません。
有料になるとそれは違います。
さらに転職を考えていて、コストも払った人にとってはやるしかないという状況・・・
サポート期間がテックアカデミーのサービスは決まっているので、その期間内に終わらないとサポートサービスも終わってしまいます。
お金を払ったのにダラダラと進めていたら、サポート期間が終了してしまうのです。
払った分の元を、最低限取りたいと思ったら鬼のごとく作業を進めていきますよね?
私も今では無料のコンテンツをたくさん受講してますが、こんな感じで自分に鞭打ってもいいのかなと思っています。
お金を払ったのだから絶対投げ出したくない!!
っていう動機はある種最強です。
リスクを負うことによってさらに成長できるはずです。
まとめ:こんな人は一度無料カウンセリングを受けるべき
この記事を読んで興味を持ったから、もう少し話を深く聞いてみたい
転職活動の前にもう一つスキルが欲しい
会社に依存したくない。プログラミングを覚えてエンジニアになりノマドワーカーになりたい。
無料カウンセリングに料金は発生しません。
私は無料カウンセリング等も受けずにすぐに受講を決めました。
全く後悔していません。
以下のリンクからホームページに行けますので是非!!

ホリエモンもオススメしているプログラミングスクール。
無料体験やらない理由ありますか?
最後まで読んでいただきありがとうございました。