
今回の記事の対象は以下のような方です。
〇人生の無駄を徹底的に省きたい。
〇「自分の時間」をもっと増やしたい。
〇まこなり社長の生き方に憧れている。
マコなり社長がYouTubeで勧めていた、【「無駄な時間」をゼロにする最強のアイテム 10選】を試してみました。
そこにプラスして
これはマジで時短になる!!
と感動したものを紹介していきます。
〇この記事を読むとか理解できること。
理解できること
〇「ちょっとしたこと」にコストをかけることによって、時短ができる。
〇「できる人」の習慣は取り入れた方が良い
〇乾燥機付き洗濯機が非常に優秀
マコなり社長が動画の中で説明しているものベスト10は以下のものです。
ベスト10
〇カード入れつきスマホケース
〇黒い靴下12セット
〇ハンガー
〇Amazonで500㎖の水箱買い
〇スマートフォンのワイヤレス充電器
〇ナッツ
〇Kindle
〇最新のiPhone
〇スマートロック(Qrio)
〇ドラム乾燥機付き洗濯機(マコなり社長オススメの圧倒的1位)
このうち私が採用したものは以下の通りです
実際に試したもの
〇黒い靴下12セット
〇ハンガー(ズボン用ハンガーも購入)
〇ナッツ
〇Kindle(既に実践済み)
〇ドラム式乾燥機付き洗濯機
〇100㎉以下のお菓子紹介(まこなり社長オススメ第2段)
〇付け加えて紹介したいもの
〇電気圧力鍋 KPC-MA2
〇ささみプロテインバー
随時追って紹介していきます。
さっそく実践した感想を述べていきます。
目次
まこなり社長おすすめアイテム1:黒い靴下12セット
これは採用すべきです。
特に男性は絶対に採用したほうがいい。
奥さんにも喜ばれます。
〇メリット
メリット
・靴下の整頓が楽
・選ぶ手間が省ける
・片方無くなっても安心
〇デメリット
デメリット
ココがメリット
靴下の整頓が楽
これはかなり時間の無駄を削除できます。
洗濯した後に、種類別に一組にして整頓していましたが、動画で紹介されている通り「一つの収納ボックスに投げ入れるだけ」。
それだけで収納が終わります。
ココがメリット
選ぶ手間が省ける
靴下どんなものがいいのか悩むことは、まさに時間の浪費です。
服装にどんなものが合うか
季節に合わせたカラー
以上のようなものを靴下に求めてはいけません。
「黒」と言うのがポイントで、どのシーズン・どんな服装でもハズすことがないからです。
黒ばかり履いていても
「毎日に黒の靴下履いてますね?」
なんて聞かれたことはありません。
ココがメリット
片方無くなっても安心
片方だけ靴下がなくなることが結構あります。
片方無くしてしまうと、もう片方は用済み・・・
頑張って探すが見つからない。
この探している時間は、無駄です。時間の浪費です。
そしえお金がもったいない。
全部「黒」にしてしまえば、片方無くなっても安心です。
なぜなら他の靴下も黒なので、組み合わせ的には問題ないからです。
ココがデメリット
実は同じ黒の靴下ばかり履いていて擦れる
たった一つ問題があるとすれば、気づかないうちに「同じ黒の靴下」ばかり履いていて、消耗が激しいといった事です。
不思議なもので結構高確率で同じ黒の靴下ばかり取っているのではないかなと思っています。
UNIQLOがオススメです。
「もっと高機能の靴下がほしい」という方には以下の靴下がオススメ
ポイント
・AmazonランキングNo.1
・抗菌効果
・消臭効果
・プレゼントにもおしゃれ
まこなり社長おすすめアイテム2:ハンガー(ズボン用ハンガーも購入)
ズボン用ハンガーも便利かなと思って購入しました。
〇メリット
メリット
・干してそのまま収納可能(時間短縮)
・しわが付かない
〇デメリット
デメリット
・安いハンガーはハンガーの跡が付く
ココがメリット
・干したまま収納可能
洗濯をしてハンガーにかけて、乾いたら折りたたんで種類別に分けて収納。
一件普通のように思われるが、冷静に考えたらたたむ必要ないですね。
そこに付加価値なんて全くないですから。
干して乾いたら、そのままウォークインクローゼットに収納。
簡単ですね。
ココがメリット
・しわが付かない
折りたたまないのでしわが付きません。
特に今はノーアイロンのシャツも出ており、非常に便利です。
「たたむこと」での付加価値がないどころが、逆に必要のない「しわ」というものが付く。
ますますたたんで収納する意味がないですね。
ハンガーにかける一択です。
パンツも同様で、小さくたたんだり丸める必要なしです。
二つ折りにして、そのまま収納。
クローゼットの中も綺麗に収納できます。
ココがデメリット
・安いハンガーはハンガーの跡が付く(特に肩部分)
安いハンガー、特にクリーニングに頼んだ際に使用されてるハンガーをそのまま使った場合は特に起きやすいです。
このような現象です。
これを防ぐためには
太くて後の付きにくいハンガーを使用する
それが一番簡単にこれを防ぐことができます。
私が購入したものを以下に貼っておきます。かなりお得で頑丈です。
まこなり社長おすすめアイテム3:ナッツ
「必ずやったほうがいい」というほどのオススメ。
やる価値しかない。
大前提として、食べ過ぎたらダメです。
〇メリット
メリット
・小腹を簡単に満たせる
・コスパがいい
・ダイエットに効果的
〇デメリット
デメリット
・塩分の取り過ぎに要注意
・肌が荒れる可能性あり
ココがメリット
小腹を簡単に満たせる
マコなり社長の動画を見てから車と事務所にナッツを常においています。
仕事がら車での移動があるので、事務所と車、両方に準備しました。
小腹を満たすのには、噛み応えもあるのでかなりいいですね。
小腹空いたなと思った時の一口に非常に良いと思います。
ココがメリット
コスパがいい
コスパが非常に良い。
マコなり社長も紹介していますが、栄養価も豊富ですので足りない栄養を満たす間食としては、非常にコスパがいいです。
「お腹が空いてすこしコンビニへ」という習慣がある人はだいたい無駄遣いしてます。
コンビニへの回数が多い人ほど、貯金ができない人か肥満になる確率が高いです。
私は車にナッツを置いておくことで、コンビニによる回数が激減しました。
コンビニに寄るのは時間の浪費です。
ココがメリット
ダイエットに効果的
ダイエットにも非常に効果的です。
少量でお腹が満たされるので、満腹感もあります。
また間食でナッツを食べることが習慣化すると、コンビニによらなくなります。
コンビニに寄らないメリットは2つ
〇高カロリーなものを購入しなくなる
〇無駄遣いがなくなる
この「高カロリーなものを購入しなくなる」がダイエットに非常効果的です。
現代人の肥満の原因はコンビニではないかと、この「ナッツの習慣」を取り入れて感じました。
私が購入したナッツの詰め合わせはこちら。
「どんなナッツが効果的なのか知りたい!!」という方向けに、以下の記事を書きましたので参考にしてください。
ココがデメリット
塩分の取り過ぎに注意
問題は塩分の取り過ぎに注意ですね。
モノによって塩分が高いものがあるのでよく確認することをお勧めします。
ココがデメリット
肌が荒れる可能性あり
ナッツ類は脂質が高いので、摂取しすぎると「ニキビ・肌荒れ」の原因になります。
よって、あくまでも間食の際の一つまみ程度が良いのはないかと思っています。
ナッツよりコスパ最高かも・・・(と思った食べ物)
まこなり社長おすすめアイテム4:Kindle
これは正直賛否両論あるかと思います。
紙の書籍が好きとか、直接書き込むことに効果があるとかいろいろですね。
出張・移動が多い方には必須です。
〇メリット
メリット
・大量の書籍をたった一台で持ち運べる
・ハイライト等の機能が最高
〇デメリット
デメリット
ココがメリット
大量の書籍をたった一台で持ち運べる
移動時間が多いときの時間の潰し方はそれぞれです。
時間の無駄をなくし・時間を効率よく使うことを考えたら、読書がそのうちの手段の一つなります。
ただし毎回出張時に本を2,3冊持っていくわけにもいかない。
旅先で本を購入して荷物になってかさばるのも嫌。
Kindleはそのすべてを解決します。
本の購入はワンクリック、インターネットさえあれば購入可能。
そしてどんなに本を購入しても荷物としてかさばることはありません。
ココがメリット
ハイライト等の機能が最高
紙の書籍の時は、ドッグイヤーや付箋を貼っていましたが、Kindleにおいてはその必要が全くありません。
必要な付箋機能等はデフォルトで付いており、ページをペラペラめくることなく一瞬で目的のページにたどり着くことができます。
紙の書籍と比較すると、このハイライト等のが素晴らしすぎて感動します。
まこなり社長おすすめアイテム5:ドラム式乾燥機付き洗濯機
これは絶対に購入したほうがいい。
控え目に言っても、時間の無駄を本当になくすことができます。
大げさに言うのであれば、持っていない人は人生をものすごく損しています。
それぐらいドラム式乾燥機付き洗濯機は素晴らしいです。
マコなり社長も絶賛しているので、再度YouTubeを確認してください。
実際私が手に入れたものはこちらです。


〇メリット
メリット
・干さなくてよし
・アイロンかけなくてよし
・梅雨の時期などに大活躍
〇デメリット
デメリット
ココがメリット
干さなくてよい
乾燥機機能が付いているので、そもそも干す必要ななくなります。
干す必要がないということは、ハンガーにかけて外に出すといった行動の時間が短縮できます。
実際に私が所有しているものは乾燥の度合いも
- しっかり
- 普通
- 弱め
と設定できます。



このボタン一つで洗濯から仮想まで終わるのは非常に助かります。
本当に時間の無駄をなくすことができます。
マコなり社長がダントツでランキングナンバー1に挙げている理由が使ってみて分かります。
ココがメリット
「風アイロン」の機能が最高です。

ドラム式洗濯機の乾燥機能を使用すると、多少の「しわ」はできます。
そんなときに活躍するのが「風アイロン」です。
かんたんな「しわ」をなくすもので良かったらこれで十分ですし、今はカジュアルスタイルでの出勤も認められているので、綺麗に「しわ0」にする必要がありませんから。
デメリットなし
一人暮らしで、泥汚れ物がない私にとっては全くデメリットが見つかりませんでした。
ただ、泥汚れ物はドラム洗濯機ではダメだという話も聞いたことがあります・・・
私のものは型が古いので、最新のものを貼っておきます。

私が購入したものは生産終了です。(実は知人からもらいました・・・)
まこなり社長おすすめアイテム6:100キロカロリー未満のお菓子
まこなり社長が別の動画で

と主張していたのですべて以下の記事にまとめました。
番外編1:まこなり社長オススメ書籍
まこなり社長はYouTube内でもオススメ書籍を紹介しています。
私もまこなり社長のオススメ書籍を読み、かなり参考になりました。
一部ですが、紹介します。
もっと知りたいという方は、5冊の本を紹介のあとのリンクから飛んでください。
全部で14冊紹介しています。
オススメ書籍1:ゼロ秒思考
この本を読んで欲しい人☟
〇考える力を身に付けたい人
〇人には言えないストレスを発散したい人
〇どうしたらアイディアが浮かんでくるのか
〇地頭ってどうやって鍛えたらいいの
オススメ書籍2:メモの魔力
化け物ベストセラーになった本です。
こちらに関しては、ほとんどの方が手に取っているかと思いますが。マコなり社長も絶賛しています。
オススメ書籍3:書く技術・伝える技術
本書を読めば以下の悩みが解決されます☟
〇ビジネス文章を書けない
〇思うように相手に意図が伝わらないという悩みがすぐに解決される
オススメ書籍4:ZERO to ONE
「競争」という言葉にピンときたらこの本を読んでください。
〇絶対に競争するな。競争ではなく独占する必要がある。
〇まずは小規模から始める必要あり。
〇先駆者ではなく後継者が圧倒的に有利。先駆者を研究できるから。
〇戦いは無駄。圧倒的に優位となる独占社企業にない上がるひつようあり
〇完全競争下で長期的に利益を生み出せる企業はいない。
〇クリエイティブな独占企業は以下のことができる
1.永続的な価値を創造している。
2.独占はイノベーションを生み出す。
オススメ書籍5:反応しない練習
〇何かにイライラしている人
〇心ない一言に苛立ってしまう人
〇人に対してイライラしてしまう人
上記のような人は読む必要あり。
本書のポイントは以下の3つ。
1.反応しない
2.心の反応を見る
3.善し悪しの判断をしない
☞まこなり社長オススメ書籍がもっと知りたいという方はこちら(各書籍に概要・解説付きです)
まとめ|できる人が進めているものは素直に取り入れるべき
できる人の時短テク、時間の無駄をなくすためのアイテムを試してみましたが、納得する点・メリットの方が圧倒的に多いです。
「そうはいっても結局できる人だからでしょ?・・・」
と思われるかもしれませんが今回の件で気づきました。
できる人だから、行動や選択するものが洗練されているのではなく
優れた習慣や、生活の中の無駄なものを省く努力が「優れた人」を作り上げていくのです。
どんなに自己啓発の本を読んでも実践しなければ、何も変わらないのと同じですね。
マコなり社長がオススメして、凡人の私がトライして効果を感じています。
「やらない理由」がありますか?
最後まで読んでいただきありがとうございました。
以下の記事も是非ご覧ください。