
今話題のまこなり社長がオススメしている、動画と本について紹介します
この映画と本を見るだけで価値観・仕事への姿勢がが変わります。
さらに、本記事で紹介する本はブログを書く上でに非常に重要な要素が含まれていますので、ブロガーの人も一読の価値あり。
また「読むべき時・観るべき時はこんな時」も示しておきました。
もし、皆さんが「 読むべき時・観るべき時 」に該当しているのであれば、本書を手に取り読んだり、映画を観る価値はあります。
「頭」と「心」に栄養が行きます。
目次
まこなり社長・オススメ本|読むだけで仕事に対する価値観・姿勢が変わる
まずは「まこなり社長オススメの本」から紹介したいと思います。
今回の書籍に関してもまこなり社長のオススメをまとめましたが、実際に私が読んでいないものは省きました。
では早速紹介していきます。
まこなり社長・オススメ本1|イシューからはじめよ
マッキンゼーの商品事業開発に就き、ブランド再生に注力した人が著者です。
現在「Yahoo!」のCSO(最高先約責任者)としてその能力を存分に発揮しています。
この本を読んで欲しい人、以下のような人です。
〇頑張っても結果が出ない人
この本は以下の解決策を提示してくれます。
頑張っても結果が出せな人から卒業する方法
本書で提案されている頑張っても結果が出せな人から卒業するための方法は以下の通り。
〇バリューのある仕事とは何かを理解すること
課題の質が低い=誰もその課題を求めていない
〇良い問題提起をすること
・良いイシューの条件
1.本質的な選択肢であること
2.深い仮説があること
3.答えを出せること
〇バリューのある仕事をする
解の質・課題の質が高い(特に課題の質が重要)
〇本当に解くべき問題=イシューを見極める
〇本書に紹介されているさらに、成果を出すために重要なポイント
根性に逃げてはいけない
働いた時間ではなく、今の自分の働き方・仕事でどこまで変化を起こせたかを考えること
もっと「イシュー」のことを知りたいと思った人は本を購入しましょう。

まこなり社長・オススメ本2|ゼロ秒思考
著者はマッキンゼー14年間勤めて、重要な「メモの方法」に気付きます。
その「メモの方法」をまとめたモノが「ゼロ秒思考」です。
この本を読んで欲しい人☟
〇考える力を身に付けたい人
〇人には言えないストレスを発散したい人
〇どうしたらアイディアが浮かんでくるのか
〇地頭ってどうやって鍛えたらいいの
メモの取り方☟
1.A4の紙を準備
2.タイトルを左上に書く
3.6つの項目に分ける
4.1分間で思ったことを書く
5.20~30時くらいで書く
6.文章は気にしない
7.1日10分程度取り組む
効果☟
〇アタマの中が整理される
〇心のコントロールができる
〇誰かの悪口を書いてもいい。別に誰に見せるわけでもないから。誰かの不満や愚痴を書いてもいい 怒りの感情をコントロールできる
〇コミュニケーションが円滑になる
メモすることは無料です。
思考が鍛えられるヒントがこの本には詰まっています。
まこなり社長・オススメ本3|メモの魔力
著者は前田裕二さん。
知らない人はいないでしょう。
化け物ベストセラーになった本です。
すでに多くの人がこの書籍を持っていると思います。
私ももちろん買いました。
前田裕二はどんな人物?☟
〇早稲田大学出身で外資系投資銀行に就職。
〇showroomの代表取締役になりました。
〇元カノはあの「石原さとみ」。
世間が認める成功者というべき人です。
この本を読むと分かること☟
〇メモが夢をかなえる
〇メモが成功への指針
この本を読んで欲しい人☟
〇どのようにして前田裕二が「成功」したかを知りたい人
〇成功するための習慣を知りたい人
〇聞き上手になりたいと考えている人
メモには2種類あります。
1.知的生産メモ
人生を変えるメモ
2.記録のメモ
メモのベースとなるもの
単に忘れないためのメモ
メモをし続ける効果
〇相手のより深い話を聞き取る
〇一歩踏み込んだ話を聞くことができる
まこなり社長・オススメ本4|書く技術・伝える技術
皆さんは自分の文章力に自信がありますか?
悪文(悪い文章)は生産性が下がります。
理由としては、読みづらく相手に伝わらないため、仕事が円滑に流れていくのを阻むからです。
結果として生産性が下がる。
しかしながら、日本では文章について学ぶ機会が少ないのも事実です。
アメリカでは、効果的なコミュニケーションのための文章作成を勉強します。
この本を読んで欲しい人は、「すべてのビジネスパーソン」です。
この書籍で皆さんが学べること☟
〇読み手に「読ませない文章」が書けるようになる
〇読み手に読ませない=すらすらと頭の中に入る文章を書く
本書を読めば以下の悩みが解決されます☟
〇ビジネス文章を書けない
〇思うように相手に意図が伝わらないという悩みがすぐに解決される
この本を進める理由☟
・理論は理屈だけでなく本書にはトレーニングや実践方法が記載されている
まこなり社長・オススメ本5|マイケルポーターの競争戦略
本書には競争の基本としての2つのアクションが書かれています。
1.自社の防衛力を高める
2.他者の業界に効果的に参入する
本書で最も重要なこと☟
〇他者と同じことをやっていては勝てない
そんなことは分かっていると皆さんから指摘を受けそうですが、この書籍に「具体的にどうすればいいのか」が記載されています。
マイケルポーターの競争戦略に関してはこちらの記事を読めばより詳しく分かります。
☞「マイケルポーターの競争戦略」についてもっと詳しくしたい方はこちら。
まこなり社長・オススメ本6|ブルーオーシャン戦略
「ブルーオーシャンてよく聞くけど一体何なの?」と思っている方は実際多いはず。
競争のない世界を創造し、そのシェアを獲得するためにはどうすればよいのか。
この書籍は「最も影響力のある経営思想家の1人」が書いた本です。
ブルーオーシャン戦略とレッドオーシャン戦略についてのグラフをまとめましたので以下を参考にしてください。
以上がブルーオーシャンとレッドオーシャンのまとめです。
ブルーオーシャンを見つけることができれば、市場では「完全に一人勝ち」ということです。
どのようにしてブルーオーシャンを形成するのか、具体的に知りたい方は本書で学びましょう。

まこなり社長・オススメ本7|ZERO to ONE
この書籍の対象者☟
〇競争に勝つためにはどうしたらよいのか
〇競争しつづける意味はあるのかと疑問に思っている
〇そもそも競争することに疲れてしまった
「競争」という言葉にピンときたらこの本を読んでください。
本書の結論は以下の通り☟(結論が重要なポイントでもあります)
〇絶対に競争するな。競争ではなく独占する必要がある。
〇まずは小規模から始める必要あり。
〇先駆者ではなく後継者が圧倒的に有利。先駆者を研究できるから。
〇戦いは無駄。圧倒的に優位となる独占社企業にない上がるひつようあり
〇完全競争下で長期的に利益を生み出せる企業はいない。
〇クリエイティブな独占企業は以下のことができる
1.永続的な価値を創造している。
2.独占はイノベーションを生み出す。
まこなり社長・オススメ本8|イノベーションのジレンマ
1997年発売されたイノベーションのジレンマ。
著者はクリステンセン。
この書籍を読んで欲しい方☟
〇会社の中でそれなりのポジションで築いている人
〇自分のポジションは「絶対だ」と危機感がない人
この書籍を読んで私が主張したいこと☟
注意ポイント
〇一時の成果に甘んじている人は潰れる
この書籍はそれを気付かせてくれます。
この書籍のポイント☟
イノベーションが会社を滅ぼす
〇本書の中ではイノベーションは2種類ある存在する
1.持続的イノベーション
ニーズにこたえるイノベーション
2.破壊的イノベーション
良く分からないイノベーション
ただ安いものを作る
イノベーションが会社を滅ぼす理由はここにあります。
大企業は一度ヒットした商品を「より安い価格」で「より高性能なもの」を出そうとします。
つまり一度成功した商品に対し固執して、より低価格で提供し、より低コストで作り上げようとします。
しかしながら、ベンチャー企業は違います。
全く新しい価値を提供しようとする傾向があります。
iPhoneとガラケーの比較が良く使われますが、これがもっとも分かりやすいでしょう。
iPhoneが発売された当初は皆がバカにしていたと思います
使いにくい
画面が見にくい
バッテリーがすぐ切れる
当時のほとんどの企業がiPhoneにシェアを奪われるなんて、夢にも思っていなかったので「破壊的イノベーション」を続けました。
結果は皆さんご存知の通りでiPhone(スマートフォン)シェアを奪い、結果として大企業はAppleに市場で決定的な差をつけられました。
これは個人にも言えます。
大きな仕事を成し遂げた上司は調子に乗って、それをさらに改善しようとはしません。
何年後に入社してきた若い人が、より短い期間で同じことを成し遂げた場合はどうなるでしょうか?
お察しの通り上司の価値が減り、気が付いたら圧倒的な差をつけられ「オツボネ社員」となります。
まこなり社長・オススメ本9|ハイパワー・マーケティング
以下のような方は是非本書を読んでください
ポイント
〇自分は何を強みにして、「市場」で戦っていけばよいか迷っている人
〇成果をどのように出すか知りたい人
本書に書かれているポイントは以下の通り。
ビジネスを大きくする方法は3つ☟
〇クライアントの数を増やす
〇クライアント一人当たりの平均販売額数を増やす
〇クライアントが購入する頻度を増やす
この書籍には「自分の強みと弱みを確認する質問50}があるのも非常にオススメです
代表的な3つの質問を紹介
1.現在のビジネスを始めた理由は何か?
2.クライアントはなぜあなたから買っているのか。
3.見込み客リストをどのように構築しているのか。
現状を把握することの重要性を説いているのが本書の特徴です。
なぜ個人にとっても、この本は重要なのか?
人と違う強みを探すのに本書は適しているからです。
本書を読んでから以下のことを試してください。
〇クライアントに対してあなたが既に提供している強みやメリットをリストアップしましょう。
〇競合が提供していて、あなたがしていない強みやメリットをリストアップしましょう。
〇競合のユニークなメリットをあなたならどう改善できるかその方法をリストアップしましょう。

まこなり社長・オススメ本10|経営者になるためのノート
「すべての仕事はお客様目線であるべき」
「お客様視点に立ってビジネスをする必要がある」
と説いています。
本書には書き込むところもあって非常に便利です。
私もガンガン書き込んでいます。
まこなり社長・オススメ11「超」入門 失敗の本質
「同じ失敗ばかり繰り返してしまうな~」
って人は是非読んでください。
数々の過去の失敗を考察し、日本人が陥りがちな失敗にかんして調査。
失敗の本質を抽出しています。
自分の今の努力(鍛錬)の目的地はあっているのか。
それがずれていたら、うまくいくことはありません。
失敗を二度と繰り返さないためにも、失敗の本質を読みましょう。
*注意*
本書の内容の難易度が非常に高いので覚悟して読む必要があります。
まこなり社長・オススメ本12|反応しない練習
〇何かにイライラしている人
〇心ない一言に苛立ってしまう人
〇人に対してイライラしてしまう人
上記のような人は読む必要あり。
本書は「無駄に反応せず、幸せに生きる方法が書かれたブッダ思想」の本です・
本書のポイントは以下の3つ。
1.反応しない
2.心の反応を見る
3.善し悪しの判断をしない
まこなり社長・オススメ本13|転職の思考法
「転職の思考法」に関しては以下の記事をお読みください!!
本書を手に取りたくなります。
まこなり社長・オススメ本14|時間術大全
時間術大全の結論
「スマホを捨てろ!!」
「時間術大全 」について詳しく知りたい方は以下の記事をお読みください!!
まこなり社長オススメの本を楽しむために必要なアイテム
まこなり社長は「読書はkindle Paper white を取り入れるべきだ」とずっと主張しています。
しかしながらその存在を知る人は決して多くないです。
kindleなら知っているけど、kindle Paper whiteっていいの?って思っている方がほとんどなはず。
ここではメリット・デメリットを紹介していきます。
メリット
紙に近い質感で電子書籍を読むことが可能
目に優しい
軽い
充電バッテリーも十分持つ
キッズモデルもある
デメリット
フルカラーにはできない
動作が遅れるときがある
他のタブレット端末で代替え可能
オススメな人
読書をもっと楽しみたい
書籍は荷物になるので嫌
目のケアもしながら電子書籍を楽しみたい
まこなり社長・オススメ映画|観るだけで人生の価値観が変わる
まこなり社長・オススメ映画1|きっとうまくいく
あの「スティーブン・スピルバーグが3回見た」といわれる映画です。
この映画では
〇人生で夢中になれることを見つける重要性
〇自分の好きに夢中になれることの大切さ
を教えてくれます。
人生の縮図であり本当の生き方が見えてくるこの映画。
心のそこから楽しく・気持ちが良い生き方をしませんか?
30日間無料|Amazon Prime Videoで今すぐ「きっとうまくいく」を観る!!
まこなり社長・オススメ映画2|ショーシャンクの空に
過酷な状況にも関わらず希望を失わずに生きた人間のたくましさを描いたヒューマンドラマ。
冤罪により逮捕され、終身刑の判決を受けて収監された、ショーシャンク刑務所から脱獄するまでが主なストーリー。
酷い環境の中でも生き抜くたくましさが感動する映画です。
刑務所内で「ここでは希望を持つな、絶望につながるから」とアドバイスされます。
しかしながら、良い未来に対して希望をもつ主人公の姿勢が素晴らしいです。
感動間違いなしの1作。
30日間無料|Amazon Prime Videoで今すぐ「ショーシャンクの空に」を観る!!
まこなり社長・オススメ映画3|最強のふたり
車いすでの生活を余儀なくされたフランスの大富豪と、失業手当が目当てで現れたスラム出身の黒人青年との物語
何もかもが違う2人が織りなす心温まる友情。
身分も性格も生活も違う二人に友情が芽生えていきます。
お互いに持ち合わせていないものばかりですが、彼らがそれを悩んだり妬んだりすることはありません。
自分にないものを不満に思うわけではなく、それを不幸の理由にしない2人の姿は、まさに自分の生き方を考えさせてくれます。
30日間無料|Amazon Prime Videoで今すぐ「最強のふたり」を観る!!
まこなり社長・オススメ映画4|天使のくれた時間
ウォール外で成功し、豪華な暮らしをしていた主人公がある日突然違う人生を送ります。
お金も地位も名誉の何もかもを手に入れた主人公が、違う人生を歩むことで愛についての重要さに気付きます。
この映画では、裕福ではなくとも、誰かに愛されて生きていくことの重要性気について付かせてくれます。
「仕事にすべての時間を費やしていた」と思う人は是非見てください。
100年以上にわたるハーバード大学の研究で、「人生を最高に幸せにしてくれるもの良質な人間関係だ」と結論づけています。
お金は無限に執着を生み出す麻薬です。
「今身近な人を大切にできているか」を考えさせてくれる映画です。
30日間無料|Amazon Prime Videoで今すぐ「天使のくれた時間」を観る!!
まこなり社長・オススメ映画5|クレヨンしんちゃん大人帝国の逆襲
大人気クレヨンしんちゃんシリーズです。
アニメ・コメディー映画ではあるが、ちょっとに何かに疲れている人・未来が見えない人、先のことが不安な人にはぜひとも見て欲しい映画です。
両親が自分と同じ一人の人間であることを教えてくれる映画です。
時に両親に、本意ではなく厳しく当たってしまうときもあるでしょう。
両親に素直になれないときもあります。
両親への感謝の気持ちを再度思い返させてくれる、涙なしでは見られない映画です。