

そんな疑問に答えます。
〇今回この記事で分かること・解決できること
〇ブログの文字数が検索順位に影響があるのか
〇デザインがSEOに関係あるのか
〇初心者ブロガーにオススメの書き方
〇この記事を書く私はこんな人
元ゴリゴリの高校体育教員
3年で教員を辞めて1年間放浪の旅へ
教員からの転職に成功
2020年現在3度の転職に成功し、報酬待遇ともに右肩あがり
駆け出しブロガー・ブログ更新中
2020年5月に月PV1万越え・収益5桁を達成
〇この記事の根拠
〇ブログを2019年5月から継続
〇総記事数195記事
〇最高PV(一月あたり)10,195PV
〇1月の最高月収25,883PV
以下に私のブログのPV・収益変化を表したグラフを表を貼っておきます。
〇この記事の結論
〇記事の文字数・デザインはSEOの検索順位に関係ない
では早速本題。
目次
SEO対策:ブログ記事の文字数はSEO検索順位に関係があるのか
結論ですが、文字数は関係はありません。
その根拠となるのが以下の2つのブログを見比べてください。
〇1つ目のブログ
-
参考【購入レビュー】 オススメのナッツ5選|マコなり社長もやってます
今回は私の人気の記事を深堀することにしました。 というのも、「まこなり社長の人生の無駄な時間をゼロにする最強アイテム10選」を紹介し、実際に自分でも購入し試したところ、この記事がどんどんランキング上が ...
続きを見る
〇2つ目のブログ
-
参考【専業主婦は暇なのか!?】旦那の協力で家計の生涯賃金は確実に増える
この記事を読めば以下のことに気付き、学ぶことができます。 ☟この記事の結論☟ 今回の記事を書くにあたり、以下の書籍を参考にしました。 目次 専業主婦は忙しいの?暇なの?専業主婦を選ぶリスク専業主婦を辞 ...
続きを見る
1つ目のブログ文字数は「3531」です。
2つ目のブログ文字数は「12966」です。
圧倒艇に後者の方が文字数が多いにも関わらず、検索順位は全く違います。
最初に紹介したブログは2020年6月15日現在で検索順位1です。
一方で2番目のブログは29位です。
以上のことからSEO検索順位には文字数が関係ないことが分かります。
SEO対策:ブログ記事のデザインはSEO検索順位に関係があるのか
結論は、SEO検索順位には「大きく」 影響はしないということです。
先ほどの2つのブログを見比べてください。
前者のブログは正直、デザインも整っているわけではありません。
後者の記事は色使い等も結構考えて、改行もこだわりました。
しかし、検索順位上位になったのは前者の記事です。
このことから、ブログのデザインはSEO検索に関して「大きく」影響しないと言えます。
ここで【「大きく」影響しない】という表現を使っているのは、デザインを整えることはSEO検索には影響はないかもしれないが、他のことに関して影響が大きいからです。
それは、読み手側にとって非常に重要です。
自分が読者になったつもりで考えてください。
まったく同じ内容と文字数が書かれたものであります。
前者は全くデザインが整っていない。
一方で、もう片方の記事は綺麗にだデザインも整っている。
どちらが読みたくなるかは、明らかです。
Googleはユーザーファースト。
検索者にのためになるコンテンツを評価します。
確かに、今回の検証でデザインが大きく影響しないことが分かりましたが、検索順位にあがっても記事を開いてもらってデザインが汚ければ、流し読みかページから離脱されます。
読み手の人が、記事をしっかりと呼んでくれるように、記事のデザインを整えましょう。
SEO検索:記事の完成度は60%∼70%で公開して問題ない
初心者ブロガーがこだわり過ぎてしまって、更新が止まってしまう理由を以下に書きます。
ポイント
〇文字数
〇デザイン
〇記事の内容
以上の3点が、ブログ初心者が考えすぎてしまい、結果としてブログが更新されないという負のスパイラルに陥ってしまいます。
〇結論
・文字数
・デザイン
・記事の内容
以上の3点においては、理想の60%∼70%くらいの出来栄えで問題ないので、とりあえず記事をアップすること。
記事の出来栄えは60%∼70%くらいでアップしてしまいましょう。
正直SEO検索順位に限っては記事の出来栄えがそんなに良くなくても、キーワード選定さえしっかいとできていれば、上位に上がります。
まら、記事の内容が物凄く大事です。
Googleが評価する文章の内容があります。
それは「E-A-T」の要素をしっかりと抑えることができているのかという点です。
そして、ブログ記事はリライト前提で作成しましょう。
つまり一度記事をアップして、自分の記事のSEO検索順位を追いつつ、必要な時期を見てリライトして検索順位をさらに上げるといった方法になります。
まとめ:とりあえず記事を更新していきましょう
今回の記事の内容を再度まとめます。
記事の文字数
記事のデザイン
以上の 2つはSEO検索順位には影響はありません。
ただし、記事のデザインに関してはユーザーのことを考えると整えておくべきと言えます。
読みやすいデザインでなければ、ユーザーは読んでくれません。
読みにくいと、記事の滞在時間を短くなり、その点でSEOに影響が出ます。
SEOに影響を与えるのは以下の3点です。
ポイント
〇キーワード選定
〇記事の内容
〇リライト方法
この3点をしっかりと抑えておくことが重要です。
したがって、文字数とデザインはブログ初心者の人はあまり気にせず、「紹介したSEOに影響を与える3つ要素」を押さえつつ、とにかく記事を更新していくことをオススメします。